こんにちは、やさきんです。
今回の記事では、
画像を使用する時の注意点が知りたい!
おすすめの画像素材サイト教えて!
という方に向けて解説しています。
この記事を読むことで、画像素材を使う際の注意点や、みんなが使っている画像素材サイトについて確認できますよ。
ブログをはじめたばかりの方、これからはじめようと思っている方のお役に立てれば幸いです。
この記事の目次です。
それでは順番に解説していきます。
画像を用意する方法
画像を用意する方法には次の3パターンがあります。
- 自分で画像を作る・撮影する
- 他の人に画像作成を依頼する
- 素材サイトを利用する
この記事では素材サイトを利用する方法について解説していきます。
画像を使用する際の注意点
画像を使用する際には次の注意点に気をつけましょう。
- 検索で出てきた画像は使わない
- 「引用」であることを明記する
- 公式サイトの画像を使う
- 商用利用OKか確認する
- クレジット表記が必要か確認する
- ロイヤリティーフリーか確認する
- 加工OKか確認する
- リサイズする
検索で出てきた画像は使わない
検索で出てきた画像は誰かの著作物である可能性が高いので使わないようにしましょう。
「引用」であることを明記する
どうしても使いたいなら『引用』であることを明記し、引用先のリンクを貼りましょう。
それでも相手から使用をやめてほしいと連絡が入った場合には、すぐに削除しましょう。
公式サイトの画像を使う
ネットの画像を利用する場合は、せめて『公式サイト』の画像を利用しましょう。
その際には必ず公式サイトへのリンクを貼りましょう。
商用利用可能か確認する
商用利用とは利益目的に使うことです。
アフェリエイトで使用する場合は商用利用OKの画像を使うのが賢明です。
クレジット表記が必要か確認する
クレジット表記とはコンテンツの著作者を明記することです。
ダウンロード画面にクレジット表記〇〇と書いてある場合は、著作者を明記しましょう。
ロイヤリティーフリーか確認する
ロイヤリティーフリーとは利用規約の範囲内で複数用途に使用できるライセンスです。
加工OKか確認する
ダウンロードした画像を加工して良いか、加工NGか、利用規約を確認しましょう。
リサイズする
ダウンロードした画像はファイルサイズが大きいので、ブログにアップロードする前にファイルサイズを小さくリサイズしましょう。
手段1:プラグインでリサイズする
プラグインでリサイズするなら『EWWW Image Optimizer』を有効化しましょう。
『EWWW Image Optimizer』については『WordPressにおすすめのプラグイン13選と有効化手順』という記事でも紹介しているので、下のリンクからご確認ください。
手段2:リサイズサイトを利用する
リサイズサイトを利用するなら『TinyPNG』というサイトが無料で使えるのでおすすめです。
手段3:アプリでリサイズする
アプリでリサイズするなら『ImageResize』というアプリが無料で使えるのでおすすめです。
有料画像サイト紹介
ここでは有料画像サイトについて紹介します。
有料サイトの画像を使うことのメリットは次のとおりです。
- 画像のクオリティが圧倒的に高い
- 選べる画像の範囲・量が豊富
- 他のサイトと差別化できる
次に紹介する有料サイトは、著作権フリーでロイヤリティーフリーな素材ばかりですから、収益化を目指すサイトなら有料コンテンツを利用することをおすすめします。
↓おすすめの有料サイトはこちら
順番に紹介していきます。
Shutterstock
ニューヨークに本社を置くストックフォト企業で、高品質なロイヤリティーフリー画像がダウンロード出来ます。
携帯アプリもあり非常に扱いやすく、私もこのサイトを愛用しています。
1ヶ月の無料トライアルもあるので、試しに使ってみるとシャッターストックの良さを実感できると思います。
» Shutterstock – 1か月の無料トライアルはこちらから
PIXTA

高品質の写真素材を定額プランなら最安1点39円から購入できます。
日本の企業ですし、全素材ロイヤリティーフリー、肖像権使用許諾済取得済なので何度でも安心して利用できます。
123RF
高品質の写真素材を定額プランなら最安1点44円から購入できます。
全て著作権フリーの素材で、ロイヤリティーフリー、加工も自由、そして低価格で利用できます。
無料画像サイト紹介
ここでは無料画像サイトについて紹介します。
↓おすすめの無料画像サイトはこちら
順番に紹介していきます。
O-DAN
高品質の無料画像素材を40以上のストックフォトサイトから横断検索できるサイトです。
複数のサイトを行き来することなく一括検索できるので、先ずはこのサイトで欲しい画像素材がないか確認してみると良いと思います。
PAKUTASO
PAKUTASOは、独自テーマに基づいた写真素材、時事ネタなどで他社と差別化しています。
人物や背景など、さまざまなジャンルの写真素材が無料でダウンロードできます。
GIRLY DROP
女性が好みそうな写真画像を無料でダウンロードできます。
ガーリーな素材を探している方は実際にサイトに移動し検索してみると、イメージ通りの画像に出会えるかもしれません。
いらすとや
こちらのサイトのイラストは多くのサイトやYouTubeで使われているので、馴染みのある方が多いのではないでしょうか?
時事ネタやトレンドをいち早くイラスト化し、多種多様なイラストが無償で利用できます。
まとめ
以上、記事に使う画像素材に関する記事でした。
有料サイトの高品質な画像は、それだけで本格的な見た目のサイトになるのでブログ継続のモチベーションにも繋がります。
ここで紹介した下のリンクの有料サイト3つのどれかを軸に、足りないところを無料サイトで補うと良いと思います。
» Shutterstock – 1か月の無料トライアルはこちらから
このブログでは引き続きブログ収益化に向けたステップを記事を増やしていく予定です。
というわけで、今回は以上です。
それではまた次の記事で。。