こんにちは、やさきんです。
今回の記事では、
WordPressの初期設定ですべきSEO最適化
について解説しています。
この記事を読むことで、WordPressをはじめたばかりの方が初期設定ですべきSEO最適化の内容と手順を確認できますよ。
これからWordPressでブログを収益化したいという方のお役に立てれば幸いです。
この記事の目次です。
それでは順番に解説していきます。
SEO最適化とは
『SEO最適化ってなに?』って方に簡単に説明すると、『検索結果で上位表示を目指すための対策』です。
検索エンジンは、検索者の意図を正確に把握し、検索者のニーズにぴったり一致するものを返すように進化しています。
ユーザーのためになるコンテンツであることを検索エンジンに評価してもらうことで、検索結果の上位に表示してもらえます。
検索結果の上位に表示されたサイトの方がアクセスが増えや成果に繋がりやすいので、初期設定での『SEO最適化』は是非やっておきましょう!
パーマリンクの設定
パーマリンクとは、『記事ページのURL』のことです。
記事ページに使用されるURLをSEOで有利に働くように設定します。
<1>『設定 >> パーマリンク設定』の順にクリックしていきます。
<2>共通設定のパーマリンクを赤枠部分の『投稿名』にしてください。
『パーマリンクの設定』は以上です。
投稿画面のテーマ名のところにある『パーマリンク』の『編集』をクリックすることで、自分好みのタイトルに変更できます。
必ず『英語表記』のタイトルにしましょう
日本語表記のままだと、SNSで拡散する際に文字化けしてしまいます。
記事を投稿する際は必ずURLを整えてから投稿しましょう。
SSL化の設定
SSL化とは、『インターネット上の通信を暗号化するための設定』で、サイトの信頼性が向上します。
<1>『設定 >> 一般』の順にクリックします。
『WordPressアドレス(URL)』と、『サイトアドレス(URL)』の両方を、『http』から『https』に変更してください。 (半角小文字の『s』です)
『SSL化の設定』は以上です。
httpsにリダイレクトの設定
httpsにリダイレクトとは、『「http」のURLでアクセスされた場合に、先ほど変更した「https」のURLに自動転送されるようにする設定』です。
サーバー側で設定します。(ここではエックスサーバーでの設定について解説します)
<1>エックスサーバーにログインし、『サーバーパネル』を開きます。
<2>『サーバーID』と『サーバーパスワード』を入力し、『ログイン』をクリックします。
<3>『.htaccess編集』をクリックします。
<4>リダイレクト対象のドメインの『選択する』をクリックします。
<5>『.thaccess編集』をクリックします。
<6>編集画面が開いたら、『SSL化するためのコード』を追記します。
↓下のBOX内のコードを編集画面の最上部にコピペしてください。
RewriteCond %{HTTPS} !on
RewriteRule ^(.*)$ https://%{HTTP_HOST}%{REQUEST_URI} [R=301,L]
このコードは、エックスサーバー公式サイトに『常時SSL化』するための方法として、記載されているコードなので安心してください。
<7>写真のように編集画面の最上部に追記したら、『確認画面へ進む』をクリックし、『実行する』をクリックします。
『httpsにリダイレクトの設定』は以上です。
WordPressにログインできない場合
SSL化の設定後すぐにWordPressにログインしようとすると、『無効なURLです。』とログインできない場合があります。
少し時間を置いてからログインしなおしてしてみてください。
ここまででWordPress初期設定でのSEO最適化は完了です。
次の記事では、WordPressを使いやすくするためのツール、『プラグインの設定』について解説していきます。
というわけで、今回は以上です。
それではまた次の記事で。。